2023-09-17
親から相続した不動産を売却したいと考えている方もいらっしゃるでしょう。
相続した不動産の場合、税金や親族間のトラブルなど、一般的な不動産売却よりも相談したい内容が多く、複雑なケースもあると思います。
したがって、相談したい内容によって、相談先を選ぶとよいですよ。
相続人が複数いる場合には、遺産をどのように分けるのかといったことでトラブルに発展する可能性がありますし、遺産分割協議書を作成しなければなりません。
まずは弁護士に相談するとよいでしょう。
不動産の名義を変更する際に分からないことがあれば、司法書士に相談してください。
相続税や、不動産売却後の確定申告などについては、複雑な計算が必要ですから、税理士に相談することをおすすめします。
住んでいた家を売却する場合など、相続とは関係のない一般的な不動産売却の場合は、まずは不動産会社に相談してください。
たとえば査定・販売活動・契約など、売却までどのようにすすめていけばよいのかをアドバイスしてくれますし、売却に関することは全般的にサポートしてくれるでしょう。
購入希望者との窓口にもなってくれるので、スムーズに売却できますよ。
境界や測量について相談したい場合は「土地家屋調査士」、登記に関することは「司法書士」など、専門家にも相談しながら、悩みをクリアにして売却をすすめていきましょう。
専門家に相談する場合は、相談料が発生しますが、どれくらいの費用がかかるのか気になりますよね。
1時間あたりの相談料として、弁護士が約10,000円、司法書士・税理士は約5,000円が相場です。
実際に業務にあたる場合は、別途費用がかかるので、依頼する際には料金を確認してくださいね。
自治体が無料相談会を実施している場合もあるので、まずはそちらを利用してみてもよいかもしれませんね。
今回は、不動産売却の際に相談する窓口はどこなのか、またかかる費用について解説しました。
目的に合わせて窓口が異なり、専門的な相談については費用もかかります。
不動産会社に相談する際には費用は発生しませんから、まずは不動産売却を考えた際には不動産会社に相談してみてはいかがでしょうか。
不動産売却をご検討中の方は「株式会社トゥルーズホーム 所沢店」のホームページより無料査定依頼をご利用ください。
24時間お問い合わせを受け付けております。