旧耐震基準の不動産が売却しにくい理由とは?売却する方法はある?

2024-01-19


地震大国である日本では、建物の耐震性は不動産購入において重視されるポイントです。
そのため、旧耐震基準で建てられている不動産を売却するときは、苦戦する可能性が高いでしょう。
今回は、旧耐震基準の不動産を所有している方に向けて、旧耐震基準とはなにか、売却しにくいと言われる理由とスムーズに売却する方法についてお伝えします。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却前にチェック!旧耐震基準とは?

旧耐震基準とは、1981年5月以前に建設した建物に適用されている耐震基準のことです。
1981年6月1日に法改正によって施行された新耐震基準に対して、それよりも古い基準をまとめて旧耐震基準と呼ばれています。
旧耐震基準と新耐震基準の大きな違いは、耐震性能です。
新耐震基準は震度6以上の大地震でも倒壊しないことが目安とされていますが、旧耐震基準は震度5程度の中規模の地震しか想定されていません。

\お気軽にご相談ください!/

旧耐震基準の不動産が売却しにくい理由とは?

旧耐震基準の不動産は、売却活動が難航しやすい傾向があります。
買い手がなかなか見つからない理由は、耐震性能の低さだけではありません。
まず、そもそも建物が古いこと、リフォームが必要になることが、旧耐震基準の不動産が敬遠される理由です。
さらに、住宅ローン控除などの住宅に関する支援制度の多くを受けられないことや、フラット35が利用できないことも、売却しにくい理由として考えられます。
旧耐震基準の場合は、地震による倒壊のリスクが高いため、地震保険も割高になってしまいます。


\お気軽にご相談ください!/

旧耐震基準の不動産をスムーズに売却する方法とは?

古い建物であっても、駅近や人気エリアであれば、とくに問題なく売却できるでしょう。
立地があまり良くない場合は、リフォーム費用を売主が負担することを条件として売却する方法がおすすめです。
先にリフォームしてしまうよりも、買主の意向どおりに自由にリフォームできるほうが選ばれやすい傾向にあります。
そのほか、耐震補強工事をおこない、耐震基準適合証明書を取得するのも売却に有利に働くでしょう。
市場での売却が困難であれば、買取を検討するという手段もあります。


まとめ

今回は、旧耐震基準の不動産を所有している方に向けて、旧耐震基準とはなにか、売却しにくいと言われる理由とスムーズに売却する方法についてお伝えしました。
旧耐震基準の不動産はなかなか買い手が見つかりにくいため、売却のための対策が必要です。
コストや手間をかけたくない方は、スムーズに現金化できる買取を検討するのもおすすめです。
不動産売却をご検討中の方は「株式会社トゥルーズホーム 所沢店」のホームページより無料査定依頼をご利用ください。
24時間お問い合わせを受け付けております。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

04-2990-2400

営業時間
9:00~18:00(平日) 9:00~19:00(土日祝)
定休日
-

売却査定

お問い合わせ